河原林町まちづくり会議
私たちのまち河原林は、広大な農地と豊かな自然、歴史と文化に育まれ、住む人に誇れる町として、その歴史を刻んできました。
これからも一人ひとりが生き生きと楽しく明るく暮らせるまち、住むことに喜びと誇りを感じてもらえるまち、また訪れる人に来てみたい、住んでみたいと思えるまちづくりのため、次のまちづくり像(将来像)を掲げました。
豊かな自然・人かがやき・活気あふれるまちかわらばやし
〜みんなで支えあるまちづくりをめざして〜
この基本方針に基づき、「河原林町まちづくり会議」を平成27年(2015年)に発足。
会長は自治会長が兼務。自治会と連携を取りながら、目指す未来像を実現するため分野別まちづくりを次のように行なっています。
①みのり豊かなまちづくり委員会
・農産品のブランド化と拡販
・地域資源の活用
・定着人口の増加
・人と文化の交流
地域の資源を改めて発掘するためのまちぶらツアー等を開催。
②安全・安心なまちづくり委員会
・防犯、防災体制
・災害情報等の共有、オープン化
・防犯、防災に対する高い意識
防災訓練、AED 講習などを消防団とも連携しながら積極的に開催。
安全・安心のまちの標語も募集し、標語入りグッ ズも作成しました。
③美しいまちづくり委員会
・美しい環境
・環境保全への高い意識
まちの風景を美しくしようとまちかど花壇を設置したり、川の水質調査と生き物調査を行いました。子どもたちも参加して、自作の「ポイ捨て禁止!」ポスター作りも。
④子育てしやすいまちづくり委員会
・子育て支援体制
・子育て環境
地域の子どもたちに秘密の虫取りスポットを教えるツアー、料理体験など、地域の資源を活用してさまざまな親子体験教室を開催。未就学児の親子を対象にした「あんこっ子ひろば」もスタート。
⑤高齢者が元気なまちづくり委員会
・生活支援
・健康づくり支援
・生きがい支援
地域の医師を招いて健康長寿の講習会を開催し、講演内容を踏まえ8000 歩を歩く町内散歩コースを設置しました。料理教室や介護に関する学習会も行っています。
まちづくりフェス
河原林町まちづくり委員会の報告会として【まちづくりフェス】を開催しています。
・2016年3月12日…河原林町まちづくり委員会 報告会イベント
・2017年3月26日…河原林町まちづくりフェス「ええやん、河原林」
・2018年3月18日…河原林町まちづくりフェス「よろしやろ、河原林」
・2019年3月17日…河原林町まちづくりフェス「きばってるやん!河原林」
・2020年3月20日…河原林町まちづくりフェス新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止
Facebookでの情報提供を行なっています。